無料電話

無料相談

見積もりシミュレーション特許取得

原因のわからない雨漏りを特定するには?応急処置や調査・修理方法

外壁.comは
ネット上の見積り価格そのままで施工可能!
明瞭で適正な価格と工事をご提供致します。

  • この記事のカテゴリー
  • 外壁リフォーム基礎知識
  • 外壁塗装の基礎知識
  • 屋根塗装の基礎知識

No,97

原因のわからない雨漏りを特定するには?応急処置や調査・修理方法

原因のわからない雨漏りが発生したときは、住宅に何らかの劣化症状が起きてダメージを受けている状態です。放置するとさらに劣化が進んでしまうため、早めに雨漏り対策をとりましょう。

今回は、雨漏りが起きやすい場所や原因のわからない雨漏りが起きたときの応急処置、修理業者が行う調査・修理方法について詳しく解説します。

1.原因のわからない雨漏りはなぜ起こる?

原因のわからない雨漏りはなぜ起こるのでしょうか。はじめに、雨漏りのメカニズムを確認しておきましょう。

1-1.雨漏りのメカニズム

雨漏りは、建築物の内部に雨水が侵入して、室内に水滴が落ちたり壁や天井などに雨染みができたりすることをいいます。

雨漏りが起きる原因は、
経年劣化
台風、地震などの自然災害
何らかの衝撃による損傷
施工不良
などが考えられます。

雨水はいたるところから侵入する可能性があり、侵入場所と雨漏りが起きている場所が同じとは限りません。そのため、雨漏りの原因を特定するのは難しいことがあります。

1-2.雨漏りを放置するのは危険

雨漏りが起きたときは修理工事が必要です。そのまま放置しておくと家の中が高湿度になりやすくなるだけでなく、シミやカビの原因になることも。また、木材の腐食や鉄骨のサビが起きて建物の寿命が短くなってしまう場合があります。
最悪の場合、雨水によって漏電が起こる危険もあるので、雨漏りを発見したら早急に対策をとりましょう。

1-3.雨漏りではなく漏水・結露の可能性もある

雨漏りの原因が見つからないときは、漏水や結露が原因の場合があります。
漏水は給水管や排水管などの配管が欠損して水が漏れる現象です。水道料金が急に高くなったときなどは漏水の可能性が考えられるので、専門業者に漏水調査をしてもらってください。
結露は、屋外と屋内に温度差があるときに水蒸気が液状化する現象です。シミやカビ、腐食などを起こすため、十分な換気をするなどの結露対策をとりましょう。

2.雨漏りが起こりやすい場所

雨漏りは建物のいろいろな場所から起こる可能性があります。どの場所から雨漏りが起こりやすいのか確認しておきましょう。

2-1.屋根

屋根からの雨漏りは、屋根材(屋根瓦)棟板金などの雨仕舞板金防水シートの劣化から起こる場合があります。
屋根形状が複雑であるほど雨漏りリスクが高くなり、屋根本体よりも谷どいや棟、軒先など雨水が集中的に流れる場所から雨漏りが起こるケースが多いようです。

2-2.外壁

意外に多いのが外壁からの雨漏りです。外壁やシーリングにひび割れ、欠けなどがあると雨漏りの原因になります。
外壁からの雨漏りは防水シートや断熱材などに雨水が染み込むことがあり、室内から被害が見えにくい場合があります。雨染みが確認できたときには被害が大きくなっている可能性があるので、早急に対策をとりましょう。

2-3.ベランダ

ベランダがある住宅では、ベランダの防水層の割れや外壁との取り合い部分、排水口・樋などから雨漏りする可能性があります。
特に排水口や樋は雨水が集中的に流れ込む場所になるので、詰まりがあると雨水がベランダに溜まって雨漏りを起こすことが多いです。

2-4.屋上

屋上は紫外線などの影響を受けて経年劣化が起こりやすく、ひび割れから雨水が侵入することがあります。他にも、壁と防水層のつなぎ目や排水口の詰まりが雨漏りの原因になることも。
屋上部分は勾配がなく雨水が溜まりやすいので、定期的なメンテナンスをするのが大切です。

2-5.窓サッシ

窓サッシと外壁の間はシーリング材(コーキング材)で隙間を埋めていますが、このシーリング部分にひび割れや剥がれなどの劣化が起こると雨水が侵入してしまうことがあります。
また、窓ガラスとサッシの隙間や窓周辺の外壁のひび割れが原因の場合もあるので、しっかりと調査して適切な補修をしましょう。

3.雨漏りが起きたときの応急処置

雨漏りを発見したときは、早めに対策をとるようにしましょう。雨漏りの原因を特定する際のチェックポイントと自分でできる応急処置の方法を解説します。

3-1.雨漏りの原因を特定する際のチェックポイント

自分で雨漏り箇所を確認したいときは、目視でチェックしてみましょう。
【雨漏りのチェックポイント】
瓦屋根のズレや割れ、欠けがないか
屋根材・板金に劣化がないか
外壁や窓サッシ部分などのシーリングに劣化が起きていないか
ベランダ・屋上にひび割れ、排水口の詰まりなどがないか

屋根や外壁など、目視では確認しにくい場所もあります。高い所に登ってチェックするのは大変危険ですので、無理をしないようにしてください。

3-2.雨漏りの二次被害を防ぐ

天井から雨漏りが起きたときは、雨漏り箇所の下に新聞紙やレジャーシート、タオルを敷いて、バケツや桶で水滴を受け止めましょう。屋根裏に登れるようであれば、天井板にシートやタオルを敷いておくのも対策になります。
窓サッシに雨染みがあるときは、雑巾やタオルを当てて雨水を染み込ませて対処しましょう。

3-3.屋根に登ってビニールシートをかぶせるのは危険

天井から雨漏りをしている場合、屋根にブルーシートをかけて対処する方法がありますが、屋根に登って作業すると怪我をする危険があるのでやめておきましょう。
屋根に登ることで屋根材が損傷し、間違った補修方法で屋根修理を行うと被害が大きくなってしまう場合も考えられます。ブルーシートが飛んだり落下したりするおそれもあるので、雨漏りが起きたら修理業者が来るまで二次被害を防ぐことを優先しましょう。

4.雨漏りが発生したら業者に調査を依頼しよう

雨漏りが発生したら、早めに業者に調査をしてもらいましょう。業者に依頼した場合、どのような調査や修理が行われるのか解説します。

4-1.雨漏りの調査方法

雨漏り箇所を調べるには、以下のような調査方法が行われます。

【散水調査】
水を撒いて雨漏りをしている箇所を目視で確認する方法です。

【赤外線調査】
赤外線カメラで建物の浸水している箇所を特定する方法です。

ブラックライトに反応する特殊な液を流して、浸水経路を調べる方法です。

【ファイバースコープ】
屋根の内部などにファイバースコープを挿入して、映像を見ながら雨漏り箇所を特定する方法です。

業者によって調査方法は異なりますが、自分で調べるよりも専門的な調査を行ってくれます。業者を選ぶときは、調査方法や特定された原因、必要なリフォーム工事についてしっかりと説明してくれる優良業者に依頼しましょう。

4-2.雨漏りの修理方法

雨漏りが起きている場合、劣化症状に合わせて修理工事を行います。それぞれの場所でよく行われる修理工事は以下のとおりです。

【屋根修理・板金工事】
瓦屋根の修復・交換
屋根材の張り替え・葺き替え
屋根塗装
棟板金などのコーキング

【外壁修理】
ひび割れなどの部分補修
外壁塗装の塗り替え
外壁材の張り替え
目地のコーキング

【ベランダ・屋上修理】
防水工事
ひび割れなどの部分補修

【窓サッシ修理】
サッシ周りのコーキング
劣化箇所の部分補修

劣化状況によって修理費用や修理内容は異なります。また、自然災害で雨漏り修理が必要になった場合は火災保険の対象になるケースもあるので、修理業者に相談してみましょう。

雨漏りが起こる前に外壁.comへ!

外壁.comでは屋根塗装・外壁塗装などのリフォーム工事を高品質・低価格でご提供します。
専門スタッフがしっかりと現場調査を行い、必要な塗装メンテナンスをご提案します。
雨漏りが起きる前に、塗装の塗り替えを行いましょう。塗装メンテナンスやリフォームに関するお悩みがありましたら、お気軽に無料相談をご利用ください。

雨漏りが起こる前に定期メンテナンスを

雨漏りは建築物のいたるところから起こる可能性があり、どこで雨漏りが起きているのかを特定するのは難しい場合があります。対処が遅れると構造躯体に影響を与えて家の寿命を短くしてしまうこともあるので、定期的な点検・適切なメンテナンスを行うことをおすすめします。
雨漏りが始まってしまった場合は、早急に専門業者へ依頼して調査・修理工事を行いましょう。
外壁・屋根のメンテナンスについて

要点まとめ

雨漏りは経年劣化・自然災害・衝撃による損傷などによって起こる可能性がある
雨漏りは屋根・外壁・ベランダ・窓サッシなどから起こりやすい
雨漏りの場所を特定するのは難しい
雨漏りが起きたら、早めの調査・修理工事がおすすめ

この記事のカテゴリー
  • 外壁リフォーム基礎知識
  • 外壁塗装の基礎知識
  • 屋根塗装の基礎知識

pagetop

提示額から追加なし 全国対応 年中無休

  • 0120-676-383にお気軽にお電話ください
  • ネットで見積もり

お見積もりシミュレーションでリフォーム金額(追加費用なし)をすぐにご提示いたします